2008年11月28日
「WeLove浜松会議リレートーク」今週は、羽田隆志さん
『WeLove浜松会議リレートーク』
番組名K-MIX「CARAMEL POCKET」
http://www.k-mix.co.jp/caramelpocket/
放送日:金曜日(12月末まで)
放送時間:9:50~9:53
「WeLove浜松会議リレートーク」、今週は、今日はNPO法人「浜松Smallest Vehiclesystem Project」の羽田隆志さんが出演しました。

【以下は、リレートークの内容です。】
■パーソナリティ(河村由美さん)
毎週金曜日のこの時間は、浜松・浜名湖を拠点にいろんな活動をしているWeLove浜松会議のメンバーが次々に登場します。魅力いっぱいの浜松・浜名湖をリレートークで紹介していきます。
今日は、NPO法人「浜松Smallest Vehiclesystem Project」の羽田隆志さんにお越しいただきました。
■パーソナリティ
NPO法人「浜松Smallest Vehiclesystem Project」通称HSVPとはどんな組織なんですか?
■羽田さん
これまでにいくつもの新しいものを生み出してきた“ものづくりの街「浜松」”、“バイクの故郷「浜松」”から、再び新しい乗り物を生み出すことを目的にしています。
具体的には、まだまだ普及途上の超小型電気自動車を開発して、それを浜松から全国に普及させるための活動を行う組織です。
超小型電気自動車とは、原動機付自転車の枠で公道を走ることができる自動車で、スクーターと軽自動車の中間に位置する存在になります。
11月11日にNPO法人の登記を行い、14日に発足式を行いました。


試作車両
■パーソナリティ
NPO法人HSVPでは、具体的にどんな活動を行っていますか?
■羽田さん
現在は、試作車両の開発と実験走行を主に行っています。
既に、3タイプのテスト車両をつくり、公道での走行実験を行っています。公道を走りながら、実用化に向けて車両の改良を行っています。

走行実験
■パーソナリティ
ここにある写真を見ますと、小さいクルマなので見た目可愛らしいというのが女性としてインパクトを感じました。
NPO法人HSVPの今後の目標と活動計画を教えてください。
■羽田さん
私たちの活動は、環境保全や技術の伝承、若い技術者の育成に貢献できればと思っています。静かできれいな空気の浜松駅前通りを実現し、浜松地域の産業を活性化することができれば、ものづくりの街「浜松」を国内だけではなく世界にもアピールできるのではないかと思っています。
■パーソナリティ
WeLove浜松会議リレートーク、本日のゲストは、NPO法人「浜松Smallest Vehiclesystem Project」の羽田隆志さんでした。
次回はどなたに出演していただけるんでしょうか。
■羽田さん
来週は、浜松商工会議所で浜松地域ブランド創出特別委員会を担当している名波佳紀さんに出演していただきます。
に出演していただきます。
■パーソナリティ
来週のWeLove浜松会議リレートークも是非お楽しみに。
NPO法人「浜松Smallest Vehiclesystem Project」
http://www.t-model.co.jp/hsvp/index.html
ミニカーで浜松を走ろう
http://hsvp.hamazo.tv/
番組名K-MIX「CARAMEL POCKET」
http://www.k-mix.co.jp/caramelpocket/
放送日:金曜日(12月末まで)
放送時間:9:50~9:53
「WeLove浜松会議リレートーク」、今週は、今日はNPO法人「浜松Smallest Vehiclesystem Project」の羽田隆志さんが出演しました。
【以下は、リレートークの内容です。】
■パーソナリティ(河村由美さん)
毎週金曜日のこの時間は、浜松・浜名湖を拠点にいろんな活動をしているWeLove浜松会議のメンバーが次々に登場します。魅力いっぱいの浜松・浜名湖をリレートークで紹介していきます。
今日は、NPO法人「浜松Smallest Vehiclesystem Project」の羽田隆志さんにお越しいただきました。
■パーソナリティ
NPO法人「浜松Smallest Vehiclesystem Project」通称HSVPとはどんな組織なんですか?
■羽田さん
これまでにいくつもの新しいものを生み出してきた“ものづくりの街「浜松」”、“バイクの故郷「浜松」”から、再び新しい乗り物を生み出すことを目的にしています。
具体的には、まだまだ普及途上の超小型電気自動車を開発して、それを浜松から全国に普及させるための活動を行う組織です。
超小型電気自動車とは、原動機付自転車の枠で公道を走ることができる自動車で、スクーターと軽自動車の中間に位置する存在になります。
11月11日にNPO法人の登記を行い、14日に発足式を行いました。
試作車両
■パーソナリティ
NPO法人HSVPでは、具体的にどんな活動を行っていますか?
■羽田さん
現在は、試作車両の開発と実験走行を主に行っています。
既に、3タイプのテスト車両をつくり、公道での走行実験を行っています。公道を走りながら、実用化に向けて車両の改良を行っています。
走行実験
■パーソナリティ
ここにある写真を見ますと、小さいクルマなので見た目可愛らしいというのが女性としてインパクトを感じました。
NPO法人HSVPの今後の目標と活動計画を教えてください。
■羽田さん
私たちの活動は、環境保全や技術の伝承、若い技術者の育成に貢献できればと思っています。静かできれいな空気の浜松駅前通りを実現し、浜松地域の産業を活性化することができれば、ものづくりの街「浜松」を国内だけではなく世界にもアピールできるのではないかと思っています。
■パーソナリティ
WeLove浜松会議リレートーク、本日のゲストは、NPO法人「浜松Smallest Vehiclesystem Project」の羽田隆志さんでした。
次回はどなたに出演していただけるんでしょうか。
■羽田さん
来週は、浜松商工会議所で浜松地域ブランド創出特別委員会を担当している名波佳紀さんに出演していただきます。
に出演していただきます。
■パーソナリティ
来週のWeLove浜松会議リレートークも是非お楽しみに。
NPO法人「浜松Smallest Vehiclesystem Project」
http://www.t-model.co.jp/hsvp/index.html
ミニカーで浜松を走ろう
http://hsvp.hamazo.tv/
Posted by We Love 浜松会議 at 13:31
│WeLove浜松会議リレートーク